⻑崎県障害者芸術⽂化活動普及⽀援事業

交流&実践セミナー「はじめの一歩vol.2」

令和6年度長崎県障害者芸術文化活動普及支援事業セミナー

交流&実践セミナー「はじめの一歩vol.2」の参加者を募集中です。

————————-

交流&実践セミナー「はじめの一歩vol.2」

作品がある、または作家がいるが、どうやって発信していけばいいかわからない・・・
それならば、共に作品を持ち寄って、語り合って、作品の新たな魅力を見つけながら、
発信していくヒントを探しませんか?
そして、持ち寄った作品で、一緒に『展示会』を開きましょう!
みなさんの「はじめの一歩」を応援するセミナー。

3回の連続講座を経て、展示会『はじめの一歩展2025』(会期:2月6日~2月20日)を開催するまでを、ひとつの流れとして共に学んでいきます。

1回目
日時 2024年11月21日(木)13:00〜17:00(受付12:30〜)
会場 諫早市美術・歴史館(諫早市東小路2)
内容 「作品の新たな魅力を発見しよう」・・・作品を持ち寄り紹介し合い、作品についての意見を交わしながら、作品の新たな魅力を見つけていきます。

2回目 ※2回目のみの参加も可
日時 2024年12月18日(水)13:00〜17:00(受付12:30〜)
場所 長崎県美術館 ホール(長崎市出島町2-1)&オンライン
内容 「作品をどう発信していくか考えよう」・・・九州をはじめ全国で様々な実践経験をもつ講師の講演と、県内でアート活動をする支援者の事例発表をきいて、作品の魅力を伝える展示について学び考えます。

3回目(2日程のうちどちらかに参加)
日時 2025年 2月5日(水)または13日(木)13:00〜17:00(受付12:30〜)
場所 長崎県美術館 運河ギャラリー(長崎市出島町2-1)
内容 「作品を展示してみよう」・・・「はじめの一歩展」の展示を実際にやっていきます。展示のノウハウ、魅せ方のヒントなどを学びます。

※3回連続講座ですが、2回目のみの参加もできます。

参加無料・要申込
申込フォームから ⇒ URL:https://forms.gle/FkM7VqMz4uWngcWh8

または、チラシ裏面申込書をFAXまたはメール送信でも受け付けます
FAX 095-849-4703  e-mail nagasaki-suishin2@mbr.nifty.com

申込締切 10月31日(木)

受講対象
作品がある、または作家がいるが、どうやって発信していけばいいかわからない方
(福祉施設職員、障がい当事者、ご家族など)
※参加にあたっての各種条件にご対応いただける方(内容についてはチラシをご確認ください)

定員30名程度
応募多数の場合、先着順、または受講者のバランス等によりお断りすることがございます

詳細はチラシをご覧ください!

お問い合わせは事務局まで。みなさんのご参加お待ちしております!